感受性
いつもの鞍と違う鞍を使ってみた。
鞍の部分名称なんて知らないが、
足が前に引っかかるっていうか、デカイ障害物がある。
で、
脚の位置をいつも注意されるわたしとしては
ココのポジション。
障害物に足を当ててさえおけば、動かないじゃん(^ー゜)Ъ!!
と、思いついた☆
最初は違和感があり、鐙の長さがなかなか決まらない。
伸ばしても、まだ短い気がして仕方なかった。
運動の最初は意識していれたが、
複雑な運動になると、すっーーーーかり忘れ、
どんな鞍でも、いつもと同じ。
「もっと馬を感じて!」
「ちゃんと指示したことに対して答えをもらいなさい!」
「馬に合わせないっ!」
感受性がないんだよーぉ。
もっと動かしたいけど、そするとリズムが早くなるし。
部班だからなかなか、そこまで思うように、細かく馬動かせないし、
まだまだカラダが使えない。
んでもって、こっちも。。。。。
2週間ぶりとはいえさ・・・
最初はチョーいいカンジで、♪って調子乗ってたら、
やはり最後まではそうさせてくれなかった(T T)
伸長運動してから・・・・・・止まらないーーーーーーーー。
何度やっても、なかなか止まらない!!!
そのまま続けると引っ掛けられそうなので、デキルとこやって、今日は終了~。
あ~ん、物足りないっ!
« お友達☆ | トップページ | お兄ちゃん(≧ ≦) »
「ペット」カテゴリの記事
- 思うこと(2006.06.29)
- 合同訓練 PartⅡ(2006.04.30)
- 今日のはじめまして(2006.04.28)
- 今日の僕。(2006.04.26)
- 馬の日(2006.04.24)
« お友達☆ | トップページ | お兄ちゃん(≧ ≦) »
コメント