11月9日
最近お気に入りのコ。
安心して乗れるし、
いろいろ試してみたくなるコ♪
騎手のバランスが崩れると敏感で
リズムが不安定になる。
焦らず、譲り、自分のバランスを保てば
自然とリズムが安定してくる。
かといって
こちらの止めるときはガツンともっていい。
のだが、
もてない私。。。
このコでは大きく動く練習。
小さくまとまりすぎらしく、体の力を抜き、馬のリズムについていってみた。
すると、OKが出た、( ̄▽ ̄)V いえーい!
自分が想像してたより、動くってことは
どちらかというと、力を抜いて馬に動かされるカンジ?!
かる~かった。
なんか想像と違った。
今度はもっと自分のリズムに馬を合わせるように
と
準備を早くっつーか、指示してすぐ動かそうとせず(ストンとならず)
少し先で指示が伝わるように(す~っとなるよう)心がけてみよう。
11月9日・10日
右前肢が腫れてた。
外傷からの細菌による腫れらしいけど・・・
動かすのに気がひけた。
師匠の指示通り動かす。
が
伸長が思うように伸びない。
私の心の奥の遠慮が伝わるの?
駆歩での輪乗りを詰めで、最後、後肢旋回は
リズムよくなんとか耐え、駆歩を継続させることが出来た♪
確か・・・左はなんとか、右は駄目。
輪線上での手前変えの駆歩も、少し継続出来るようになった。
もう少しあたしの記憶力が良かったならな~~~~( ̄^ ̄)
« 11月3日(木) | トップページ | オスワリ »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/30516/4275472
この記事へのトラックバック一覧です: 11月9日:
« 11月3日(木) | トップページ | オスワリ »
コメント