9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方
9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方 / 福島 文二郎
内容紹介
人は経験で変わる!育つ! ディズニーが築き上げた「人を育てる」メソッド
東京ディズニーランドのスタッフは9割がアルバイト。
しかし、アルバイトでも最高のサービスを提供し、顧客満足度(CS)を高め、
不況に負けないブランド価値を作り上げています。
それを支えるのがディズニー独自の徹底した人材教育です。
どんな人でも最高の人材に変える「しくみ」と「しかけ」とは?
ディズニーランドで多くの人材教育プログラムを手掛けた筆者がそのノウハウを紹介します。
部下、後輩、新入社員、正社員、派遣社員etc…
相手がどんな立場でも使えるコツとポイントを解説しながら、一般の会社でも活用できる「人を育てる」法則に迫ります。
内容(「BOOK」データベースより)
チーム全員がリーダーになるように「人を育てる」法則。部下、後輩、新入社員、正社員、派遣社員etc.相手がどんな立場でも使える人材教育メソッド。
震災が起きた時のディズニーの対応をニュースで知りとても驚いた。
しかもパーク内で働くキャストは、ほぼバイトというではないか。
なんでそんな事が出来るのだろう、と思ってた。
憧れる世界だね~。
誰もが向上心を持ち、希望を抱いて皆が気持ちよく働けてる。
やっぱり 夢の国 がなせる技なのではないか。
なかでも印象的なのは
あるキャストが家族に、「 ミッキーは何人いるの? 」と聞かれと時
「 ひとりに決まってる 」と答えたそうだ。
たとえ家族でも夢は壊してはいけない。
そう徹底的に教育を受けている。
だいたい当たり前のことが書いてある。
仕事で利益を上げる、効率よく、
なんてしてるとその当たり前が出来なくなるのかも知れない。
学校でも、家庭でも、基本はやはりコミュニケーションなのではないだろうか。
相手を知る。 何を考え求めてるのか。
自分を認めてもらいたい。 見てもらいたい。という欲望は本能なのかもしれない。
美しい世界だ。
« サンドアートの夏 | トップページ | 昼寝 »
「読書」カテゴリの記事
« サンドアートの夏 | トップページ | 昼寝 »
コメント